抗がん剤治療の副作用・脱毛は個人差が大きく、治療後10日ほどで入院中に抜け始める人もいれば、退院してから徐々に始まる人も様々です。
参照→【抗がん剤の副作用】脱毛は頭髪以外も。抜け始め~回復までー髪は絶対生えてくる!
脱毛はとても辛い副作用ですが、事前準備をしておけば、その衝撃・辛さと向き合い、乗り切る手助けをしてくれます。
でも、多くの患者さんは脱毛の心配はされているけど、そこまで事前準備はされておらず、いざ脱毛が始まると慌ててしまっていました。
この記事を見てくれているあなたは、既に脱毛のことを気にされていて、準備についても考えてくださっている方です。
私が届けたかった あなたに読んでいただけて嬉しく思います。
また、家族のために読んでくださっている方も、家族と一緒に病気と向き合われていて、あなたの存在はとても心強いです。
私も知人や親族に伝えたら「知っておいて良かった」と喜んでもらえたので、ぜひ教えてあげてください。

今回は、脱毛の時に必要になってくるもの・準備しておいた方がいいものを紹介します。
■目次
抗がん剤の脱毛を通して、準備する・必要になるグッズ
抗がん剤治療を通して、患者さんが必要になってくるものは、主に以下の5つです。
・脱毛期間にかぶるヘアキャップ
・医療用帽子
・ウイッグ・かつら
・外出用の帽子
・脱毛時のシャンプー
この5つは、抗がん剤治療の脱毛が始まる前に準備しておくのがベストです。
理由は、治療が始まるとケア用品の購入どころではなくなるからです。
詳しくみていきます。
脱毛の抜け始めにはヘアキャップ:髪の毛の飛散防止&掃除が楽になる
ヘアキャップは、髪の毛がバサバサ抜け始めたころから使用します。
医療用リネアウイッグのヘアキャップは使い捨てなので衛生的で処理の手間が不要でオススメです。
抜け始めは、立ってても歩いていても座っていても何をしてても抜けてしまうので、日中でもヘアキャップをかぶっていると掃除がグンと楽になります。
また、夜寝る時にも使います。
枕で頭が擦れてたくさんの髪の毛が抜けるので、「起きたら大量の髪の毛が!!」という怖い思いを軽減できます。
女性の方は特にショックが大きく悲しまれる方がいるので、入院中から使用するといいです。
脱毛の抜け始めに医療用帽子(ケア帽子)を使用する人もいるのですが、医療帽子の目に髪が詰まってとても処理がしにくいです。
患者さんの多くは高齢の方なので、帽子から髪の毛を取る作業が大変そうでした。
なので、使い捨てのヘアキャップが便利です。
医療用リネアウイッグのヘアキャップは20枚入り700円で、大体抜け始め1週間で一日2枚使用しても足ります。
抜け始めから脱毛が落ち着くまで使用します。
資料請求するだけでヘアキャップがもれなくもらえます。脱毛に関する冊子と一緒にもらえるので重宝します!
→スヴェンソンの高品質の医療用ウィッグ
脱毛の抜け始め~入院中・自宅用の医療用帽子:洗い替えに2~3枚
医療用帽子は、抜け始め~入院中・自宅で過ごすときに使用します。
ケア帽子ともいいます。
柔らかくて、素材が綿で手入れがしやすいものを洗い替え含め2~3枚持っていると安心でしょう。
医療用帽子は、「ザ・抗がん剤やりました!」感が強いので、外出用と使い分けている患者さんも多いです。
医療用リネアウイッグの綿100%ケア帽子は、眉毛の状態に合わせて折り返しの調整ができ、かぶり方の深さの調整ができます
医療用リネアウイッグの綿100%ケア帽子を購入すると、脱毛&ビューティー ハンドブックがついてくるのも嬉しいポイントです。
男女問わず使用できるリーズナブルな医療帽子
ケア帽子・医療帽子は相場が1枚3000円くらいなので、こちらは1枚1000円とかなりリーズナブル!

オーガニックコットンなので、敏感肌になっている頭皮にもやさしく、気分やファッションに合わせて複数枚持っていてもいいですね^^
病院内でケア帽子・医療帽子を買うと3000円はするので、事前に準備しておくといいですよ^^
医療用ウイッグ:退院後の社会生活が始まってから活躍
医療用ウイッグというのは、いわゆる「かつら」です。
特に、抗がん剤の副作用による脱毛や頭部の手術後の患者さん向けに作られた「医療用ウイッグ」のことです。
抗がん剤・頭部手術を行った場合の頭皮な敏感で刺激が弱くなっています。
医療用ウイッグとなると最低でも1万円はするので、簡単&安く手に入るファッションウイッグで代用しようと考えるのですが、オススメできません。
医療用ウイッグは、正直買わなくてもなんとかなります。
買わない場合の代用としては、帽子やバンダナを使用して髪の毛が生えてくるまでを乗り切る感じです。
参考までに・・・私の友人の男性は、抗がん剤治療(悪性リンパ腫でR-CHOP療法)の脱毛により、一度丸坊主になって、治療後1年でルパン三世くらいの髪の長さになっていました。
脱毛からの回復は個人差がありますが、必ず髪の毛は生えてきます。
男性は1年でルパンくらいの長さになるとすれば、女性は望む長さまでになるまでにはもう少しかかります。買わなくてもいいなら、買わないで済ませたい!
私が見てきた中で、医療用ウイッグ・かつらがあったほうがいいと思う人はこんな人を挙げておきます。
医療用ウイッグを購入することをオススメする方
・抗がん剤治療後に社会復帰(職場復帰)する予定がある
・抗がん剤治療中にも、多くの人に会う用事がある
・抗がん剤治療・手術をしたことを隠しておきたい・バレたくない
・病気になっても、周りに感じさせないように生きたい
・脱毛をしても、綺麗な自分であり続けたい・磨きたい
以上のタイプの人が、ケア帽子だけじゃなく、医療用ウイッグを持っていると良いと私が思うタイプの人です。
お気づきの方もいるかと思いますが、ここでポイントになるのが、
・周りの人の目を気にする機会が多い
・病気になっても、綺麗な自分・理想の自分になりたいと思う
です。
家から出ずに過ごせる人は、医療用ウイッグを購入しなくてもいいと思っています。
ケア帽子や帽子を活用して、ショートヘアーになるくらいまで乗り切れると思うからです。
しかし、生きるためには、買い物に行ったり、散歩をしたり、自治会の集まりに出かけなければいけないなど、意外と外に出る機会はあるのが現状です。
抗がん剤治療がひと段落して社会に出た時に、人の目を気にされたり、病気になったことで自分の価値を下げたくない あなたには、医療用ウイッグは、生活のしやすさ・質を確実に上げてくれます。
これは、患者さんが口を揃えて言っていました。
「髪の毛が生えてないと、そのままじゃ外には出たくなくてね」
そのまま塞ぎこんでしまう患者さんもみえました。
あなたには、そうなってほしくないです。
何かしらの対策をして、外に出ることも日常に取り入れてください。
買う買わないは別として、資料請求をするだけでも、脱毛に負けない大きな一歩だと思います。
スヴェンソンの高品質の医療用ウィッグは大手よりもリーズナブルな医療用ウイッグ専門店。全国に実店舗があり、美容院感覚で医療用ウイッグの購入・スタイリングができます。
無料の資料請求するだけでヘアキャップと役立つ冊子がもらえます^^
外出用のオシャレな医療帽子:気分・季節に合わせて2種類ほどあると便利
先にあげた、医療用帽子・ケア帽子は主に入院中・自宅で過ごすとき・夜寝る時に使用します。
ケア帽子は、「ザ・抗がん剤やりました」感が強いので、外出時には、オシャレな医療用帽子を着用することをオススメします。
今では、「医療用帽子には見えない」オシャレな医療用帽子が充実しています!
![]() 人気 フラワー メッシュ トルネード ターバン ヘアバンド | サマーニット帽 …
|
男性・女性問わず使えるデザインです。脱毛から回復した後も使用できます^^
![]() 医療用帽子 抗がん剤 帽子 ニット帽 コットン レディース つば付き メンズ お…
|
脱毛の時期にオススメのシャンプー:脱毛期専用シャンプー
リネストリアの脱毛期専用シャンプーは、医療用ウイッグを販売しているリネストリアが、抗がん剤による脱毛の時期に使用できるシャンプーを乳がんの体験者とともに開発した脱毛期専用のシャンプーです。
・脱毛したことで今まで以上に分泌される皮脂を洗い流す洗浄力
・髪や頭皮に優しい泡状のフォームタイプ
・頭皮に優しい低刺激&帽子やウイッグを被る頭の痒みを抑える消炎効果
など、脱毛を体験した人しか分からないことを考慮されたシャンプーです。
市販のシャンプーでも、抗がん剤治療後に使用することはできます。

何を使っていいのか分からない、脱毛後の頭皮・髪に優しくて新しく生えてくる環境を整えたい人には、リネストリアの脱毛期専用シャンプーをオススメします。
抗がん剤の脱毛が始まる前に事前に準備しておくといいもの:まとめ
・使い捨てのヘアキャップ(医療用リネアウイッグのヘアキャップ)
・医療用帽子・ケア帽子(医療用リネアウイッグの綿100%ケア帽子)
・医療用ウイッグ・かつら(JIS規格取得の医療用ウィッグはこちら)
・外出用のオシャレな医療用帽子(オススメの医療用帽子)
・脱毛時期に使用できるシャンプー(リネストリアの脱毛期専用シャンプー)
以上、抗がん剤の脱毛に備えて事前に準備しておくといいものを紹介しました。
抗がん剤が始まると、治療に精いっぱいでその後にくる副作用のことはまず考えれないのが普通です。
治療を始める前に準備して、脱毛に備えましょう。
少しの準備が、その後の生活を格段に良いものに近づけてくれます。
抗がん剤をする以上、脱毛はきっとくる。でも、必ず生えてくる。その間のもどかしい期間をどう過ごすかは あなた次第です。
これを読んでくださっている家族の方は、患者さんに変わって、脱毛に負けない環境づくりのきっかけにしていただければ嬉しく思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
「役に立ったよ」と思っていただけましたら、応援クリックお願いします!
コメントを残す