脱毛は、頭髪以外にもありとあらゆる毛が抜けます。
とくに、退院して日常生活を送るようになってから、頭髪や眉毛、睫毛の大切さに気付くと思います。
眉毛・まつ毛が抜けたときにできる対策を紹介します。

■目次
眉毛は顔の王様!ぼんやり顔をキリッとさせる。
私が化粧をする上で特に気を付けているのは眉毛です。
顔の印象は、眉毛が左右すると言っても過言ではありません。
これは、脱毛とか関係なく、人に与える印象としても大切だと思っています。
眉毛ひとつで、その人の印象をガラッと変えます。吊り上がった眉毛は怒っていたり、怖い印象を与えます。
逆に、ちょっと前に流行った「困り眉」という少し下がった印象の眉は優しくて温和な印象を与えます。
想像しただけでも、イメージできると思うので、眉毛の持つ力は大きいと思います。
脱毛時の眉毛を描くポイント
眉を描くときに大切なのは、眉毛の始まりである眉頭をどこに設定するかです。
眉頭さえ決まっていれば、眉山が多少ずれてもあまり違和感はないそうです。
そして、眉と眉の間の距離は、その人の人差し指と中指の幅と同じだとのこと。
そのため2本の指を顔の中心の鼻の上に置き、指の両端と眼の上の骨と当たったところが左右のそれぞれの眉頭になります。
まずは、アイブローペンシルで左右の眉頭のところに印を付け、目頭を決めておきます。
そのあと、自分用の眉型を作り、それに合わせて眉毛を描いていけば失敗なく眉を描くことができます。
★最近では、インターネットショップや100円ショップでも眉型が売っています。
事前に用意しておいて、脱毛が始まったら、自分の眉毛に合った形をメイクで整えるのもいいと思います。
こんな便利なものも見つけました。


リネアストリアの着脱式つけ眉毛が自然で簡単!
医療用ウイッグも扱うリネアストリア(Linea-storia)から、「着脱式 つけ眉毛」というものが新発売されました!
従来の点々の眉毛ではなく、人毛をすべてハンドメイドで植え付けているので、本物の眉毛のようです。
付け方も簡単!眉毛がない状態で、付け睫毛用のノリでペタッと貼るだけ。
つけ眉毛を付けた感じもとても自然です。
楽天でも、人毛のまゆ毛かつらは、13500円~17500円しているので、ちょっとだけお手頃。
値段は高めですが、冠婚葬祭など特別なときに使用するのも良いですね^^
睫毛が抜けたら、異物混入に注意!付け睫毛で対策を
睫毛は、眼の輪郭を際立たせ、顔つきをキリッ前向きに見せる作用があります。
また、眼の中に異物が入るのを防いでくれる働きもあります。
そのため睫毛が脱毛してしまった場合は、付け睫毛を利用することも一つの手です。
現代は多様な付け睫毛が販売されています。100円ショップでも販売しているので、試すだけ試してみてもいいかもしれません。
付け睫毛そのものに抵抗がある人は、毛の量が少なく目立たないタイプ(目じりのみの部分用など)を選び、さらに毛の長さを短くするなどして使ってみるといいです。
しかし、付け睫毛はのりを使ってまぶたに付けるので、特に肌が敏感になっている治療中では、そののりでかぶれることがあります。
かぶれ予防としては、ドラッグストアなどで売っている二重瞼にする「のり」(アイプチなど)を使用するとかぶれにくいです。
オススメ(1)伊達眼鏡をポイントにする
私は学生のころ、プライベートで付け睫毛を使用していた時期もありますが、付け睫毛は不器用さんには難しい!(笑)
瞼の際に付け睫毛を貼ることができれば自然に見えますが、うまく貼れないないと1mmくらい隙間ができてしまって、その隙間を埋めるためにアイラインを結構しっかり引いたり・・・化粧が濃くなって、ギャルみたいになってしまいました。
上手にできている人たちをみて、「すごいなー、いいなー」と思いますが、私自身そこまで濃いメイクが好きなわけではなかったですし、自分のキャラじゃなかったので、やめました!
上では、付け睫毛のことを紹介していますが、現実的に考えたら、日常的ではないかなと思います。男性はどうするんだよって話ですもんね。
そこで、私個人のオススメとしては、伊達眼鏡を使うことです!
もちろん、もともと眼鏡を使っている人はその眼鏡で十分です^^
脱毛の加減で、どうしても、輪郭というか顔の印象がぼんやりしてしまうので、メガネをアクセントにして、はっきりさせてあげるのがいいですよ。
オススメ(2)眼鏡屋さんで輪郭に合った眼鏡を選んでもらう
メガネを購入するときはどうやって買っていますか?
好きなブランドのもの?好きな色?気になった形?あるいは、ビビッとインスピレーションがきたもの?
私と夫は視力が悪いんですが、メガネとサングラスを二人そろって新調した時がありました。
その時に、店員さんがついてくださって、そこまでこだわりがあったわけではなかったので、骨格から似合う眼鏡とサングラスを見繕ってもらいました。
丸顔にはこのフレーム、面長にはこれ、みたいな感じで、提案された二人の眼鏡とサングラスは全く異なるものでした。
もちろん、オススメしてくれたもののなかから、好みはあるので、そこも相談にのってもらいつつ、それぞれが納得いくものを購入しました。
伊達眼鏡ともなると、雑貨屋さんで購入してしまいそうなものですが、抗がん剤治療後で、今後出番が増えるかもしれないなら、自分に合った眼鏡をかける方が、長い目で見たら満足します。
「餅は餅屋」なので、プロの手を借りるのもいいもんですよ^^
オススメ(3)眉毛を描くときは、眉パウダーを使うと失敗が少ない
眉毛の描き方を紹介しましたが、私が書いている眉毛の描き方を紹介します。
私は不器用なので、眉毛の線?というかベースを眉ペンシルで描いたら、その上からは、眉パウダーをのせて、ぼかしています。
眉パウダーを使えば、「THE眉毛」って感じの「眉毛描いてます!」感も和らぎますし(笑)、下手さをごまかすことができます^^
脱毛でところどころ抜け始めたところに、重ねるようにして、色むらをなくすようにのせたりもできます。
ちなみに私が愛用しているものは、100円ショップのものです。
なので、物は試しで、気軽に使ってみるのもいいですよ^^
眉毛・まつ毛の脱毛まとめ
人のボディイメージを大きく損ねてしまう、抗がん剤の副作用「脱毛」。
あったものがなくなってしまうことは恐怖でしかないと思いますし、つらいことです。
簡単に「生えてくるから大丈夫」と言うことはできない問題ですが、事前の情報収集や対策により、そのショックを和らげることはできます。
自分が患者の立場であったり、家族・知人の立場ばであったりと様々ですが、何事も声掛けから始まると思います。
このブログを書いていても、いつもいろいろ考えさせられます。
正解なんてないかもしれないけど、声掛けは、「一人じゃないよ!」って伝えられるきっかけだと思うので、私も日々勉強していきたいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
「役に立ったよ」と思っていただけましたら、応援クリックお願いします!
脱毛に関する記事はこちら!
【抗がん剤の副作用】脱毛(2)ーー自分でできる対策&絶対やってはいけないこと。